4月は定額制。 昼の部『木挽町のあだ討ち』『黒手組曲輪達引』 夜の部『彦山権現誓助剱 杉坂墓所/毛谷村』『春興鏡獅子』『無筆の出世』 『木挽町のあだ討ち』 よい。 『黒手組曲輪達引』(95分) 黙阿弥による助六パロディらしいけど、そもそも助六って面白い…?(苦手) 木挽町のあだ討ちが30分の休憩込み
もっと読むタグ: 市川染五郎(松本幸四郎)

歌舞伎座『壽初春大歌舞伎』昼の部『陰陽師 鉄輪』
博雅「本当は寂しいのであろう、この世に自分一人と思う時があるのではないか」(中略)晴明「俺にはお前がいるではないか」 中の人を想起させるやり取りだなあと思ってるところに、阿弖流為の時のクロスロードか襲名時の特番を見返したら、おうちでダンボールのセットを作って芝居ごっこをやっているお子さんたちについて
もっと読む![[写真]『和楽の美2023』ポスター](https://s4423.sakura.ne.jp/suitesweets/wp/wp-content/uploads/2023/08/img_8453-e1692082752326-350x280.png)
7/30 《和楽の美 2023》『源氏物語』夕顔・須磨の巻
雅楽→能楽→箏曲と来て、箏・三味線ナシの楽曲→全部入りにホルンやバイオリンetc西洋楽器まで加えた新曲、って構成がすごく面白かった(そして再びお能のソリッドさで〆。 幸四郎さん目当てで行ったけど、それなしでも全然楽しめたな!! もちろん扇の舞からの客席降りがあった光の君も、大変麗しゅうございました。
もっと読む
シネマ歌舞伎『阿弖流為』
※物語についての感想はありません 月イチ歌舞伎2019のリクエスト上映作品に選ばれたので、1年10ヶ月ぶりに映画館で観てきた。 (投票がぶっちぎり1位だったらしい。髑髏城の七人やプロメアからの需要もあっただろうし、そもそも『いだてん』の勘九郎さんが出てたんだから普通にレパートリーに入れてくれよー)
もっと読む
4/4 松竹大歌舞伎巡業中央コース
初めての巡業公演。 歌舞伎、こういう地方でお安く観られる公演もやってるのが地味にすごいなーと思う。 普段は歌舞伎座の1,2階なんてまず買わないんだけど (高価だし、その中でも良い席は後援会で押さえてたりして買えない) 発売日に会場の販売サイトでさくっと2列目サイド寄りを買えて8千円弱也。 演目は『口
もっと読む5/17 シネマ歌舞伎「アテルイ―阿弖流為―」完成披露試写会その2
5/17の阿弖流為完成披露上映会のメモまとめをmixi日記より転載。実際に書いたのは2016/7/25くらい。 ついでに覚え書き。シネマ歌舞伎『阿弖流為』公開にあたって開催されたイベント 2016/5/17 完成披露試写会@新宿ピカデリー 2016/6/4 セブンシネマ倶楽部『阿弖流為〈アテルイ〉』
もっと読む
5/17 シネマ歌舞伎「アテルイ―阿弖流為―」完成披露試写会その1
mixi日記より転載。帰宅してすぐ書いたやつ。 試写会とか、芸能人が来るイベントに慣れてないし、そもそも染五郎さんの人となりを全く知らなかったので、色々と衝撃的でした。 運よく発売数時間前に知ることができて(Twitterを阿弖流為で検索する日課)、3列目上手側で見てきました。 …駄目です完全に阿弖
もっと読む4/2 四月大歌舞伎・夜の部『彦山権現誓助剱 』『幻想神空海』
mixiより転載。 初めて歌舞伎座のチケットを取ったぞー!!(幕見は2回ほど) 実は初めてのにざさまでもあるけど、全然わかんなかったよ毛谷村…。 【要約】 夢枕漠の小説が原作の新作(現代語)。 舞台は唐の国。 空海と逸勢のキャッキャウフフ?でも染五郎さんは空海って感じじゃないよなー?と思いつつ行った
もっと読むステージ・イベント関係2015年まとめ
mixi日記より転載。まだまだ観劇本数少なめ。 春に東京の西の方に引っ越したせいで通勤時間が2時間近くなって、とくに勤務時間を減らしてもらう10月までがつらかった…。 さくっとまとめておく。 観に行ったもの ■1月 座「ひやめし物語/ちゃん」@シアターサンモール ■7/12 歌舞伎NEXT「阿弖流為
もっと読む
ネタバレあり阿弖流為観劇日記・1
mixi日記から転載。7月に観て9月に書いたのかよ… なお、「阿弖流為はもののけ姫」説については、私がぱっと思ったのは「田村麻呂=アシタカ、阿弖流為=サン」だけど、世の中の反応的には「阿弖流為=アシタカ、立烏帽子=サン」らしい。 ちょうど動画も公開されたので。 歌舞伎NEXT『阿弖流為』動画公開 |
もっと読む